SLB作品展
SLB(ストックレスブラザーズ)作品展・・・
毎年5月の連休に所沢航空公園の 所沢航空発祥記念館にて開催されています。
本年は本日(5月5日)まで開催でした
私も以前より5月の連休に航空公園に行くことが多かったので何度か覗かせてもらっておりました。
今回縁あって自作を展示させていただきました。ブログでは好き勝手書かせていただいてますが元来引っ込み思案でテンパり易いのでものすごく緊張いたしました(大汗)・・・
ものすごい数の作品群なのでとても全部は紹介できませんが前回同様ほんのダイジェストということで。
私の好きなジェット機マルヨンですねぇ、SLB様は場所柄(横田が近い)のせいか米軍機のモデラー様が多いような気がします(未確認の想像です)。
空自のマルヨンを子供のころよく見ていた私としてはツボであります。
↑↓上下とも1/32一式戦でありますが実は片方がレベルであります・・・
アメ~リカンオスカー初めて見た~、どっちがどっちだか分りますか?
たまたまなんですが一角に1/32の陸軍機が並んでおりましてわたしのキ84も混ぜてもらうことに成功しました。
関係者の皆さま誠にありがとうございました。
はあ~連休も終わってしまった・・・悲しや
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- ヤマネコとぐらまんずとJu88G-6(2018.04.09)
- Ju88G-6 Nachtjäger( その1) ばらばらなので(2018.04.02)
- アベンジャーとぐらまんず。(2018.01.03)
- アベンジャーとぐらまんず(その2)(2018.01.09)
- アベンジャーとぐらまんず(その3)(2018.01.15)
コメント
キ84目立ってますね♪
飛燕とのコラボもええ感じ。
レベルの32は昔、零52、隼Ⅱ、雷電と作り天井から
吊っていました。
そう言えば雷電には捕縛機デカールが付いていたっけ(笑)
投稿: ハヤテ | 2010年5月 5日 (水) 22時11分
ハヤテ様、いや~、本当に特等席に置いてもらいました(汗)
なぜか1/32の陸軍機が一角にかたまっておりました♪
単独とは違い意図しなかったものが見えてくるのが面白いです。
陸軍もそれなりに機材を開発して手当てしたのだなぁと…
相手がB-29だったのが誤算ですが…
>レベル 隼Ⅱ
黄緑の箱絵しか記憶がないんですよ(開けて見なかったかな??)
投稿: シロイルカ | 2010年5月 6日 (木) 00時00分
連休明けの早朝、目が覚めちゃうんですよ。
歳なんですね。
さて、充実したゴールデンウィークだったようですね。お疲れ様でした。
投稿: ルシファー | 2010年5月 6日 (木) 05時31分
ルシファー様、私も連休明けのブルーな気分に浸ってますw。
どちらかというとストレス系の職場(?!)なので、模型でストレス解消してるんですね。
私も休み明けは朝早く目が覚めますわ。
無意識にストレスを感じてるのか…
投稿: シロイルカ | 2010年5月 6日 (木) 06時52分
1/32は塗装がキモですねぇ~
三式戦の雰囲気は圧巻です。
投稿: 怪傑店長 | 2010年5月 6日 (木) 20時08分
同じスケールのところに置かしてもらえるのと、よけいに引き立ちます
陸軍機な派手な塗装がそれぞれ
個性を発揮して見ごたえがあります
PS
対空兵器コンお世話かけますが
画像をアップしましたので
宜しくお願いします
岩国でUS-1を見かけましたので
画像だけ同じ様にアップしています
参考になればいいのですが。
投稿: あきみず | 2010年5月 6日 (木) 21時00分
店長様、この3295号機は左側面の有名な写真がありますが濃緑色が青のラインにオーバースプレーされている感じなんかは本物感漂ってますねぇ。
この機体でB-29に体当たりを敢行したんですね…
投稿: シロイルカ | 2010年5月 6日 (木) 23時11分
あきみず様、陸軍機は本当に同じ国の同じ地域の機体?というぐらいに違ってますね。
英や独のような規定どおりのコードレターで所属まできちんと判明するのとは対極です。
もしかすると陸軍同士でも戦隊マーク判別できなかったのではないでしょうか(笑)
PS:あきみず様、US-1の画像ありがとうございます。
特に左右後方からの背中のショット大変参考になります。
ネットのありがたさをひしひし(感謝)
投稿: シロイルカ | 2010年5月 6日 (木) 23時17分
こんばんは ななに屋72 です。
展示ご協力いただきありがとうございました。
今頃は飲み会真っ最中でしょうか???
ところで、並んでいた飛燕の作者はJMCで終身マイスターみたいな称号を持っているモデラーです。
負けてなかったところが「凄い!!」
あの疾風をみて、「欲しい!、作りたい!」というのが数人ありましたことを、お知らせしておきます。
では。
投稿: nananiya72 | 2010年5月 7日 (金) 22時21分
ななに屋72様、こちらこそ押し掛け何とかのように持ち込んだのに一等地においていただき感謝であります。撤収日は子供を放牧していたのでご挨拶もそこそこで失礼致しました。
>飛燕
オーラが出てると思ったらそうなんですね(汗)
作者様とお話してみたかった(残念)
あの密度感はまねしたいです…
グラマン…
投稿: シロイルカ | 2010年5月 7日 (金) 23時08分
スミマセン
顔出さなきゃ
出さなきゃと思いつつ・・・
他のサイトで御名前を拝見しまして、『いかんっ』と思いまして・・・突然の書込みです。
シロイルカさん
腰軽いですね~
自分も色々と出掛けて知識を深める必要を感じます。
実は
いま飛行機やってまして
お力をお借りすべきでした。
投稿: Tucker | 2010年5月 8日 (土) 08時09分
シロイルカ様、今夜はよろしくお願いいたします。
さて、議題(?)は合宿ネタかと思いますが、ワタシが画策しております、「突貫工事コン」のネタについてもご意見をいただけると幸いでございます。
「牽引コン」あたりが、陸海空, ヒストリカル, 魚河岸まで何でもできそうで、いいかなぁと思ったりしておるところです。
投稿: XJunで〜す | 2010年5月 8日 (土) 09時47分
Tucker様、こちらこそご無沙汰です、クルマ、二輪をされていると思ってたら飛行機中ですか♪
オリジナルレーサー!
ピカピカグロスなら私は床用ワックスでコートしたりします(笑)
グロスクリアーとは違ったテカリがでますぜ。
コルセアとP-63がワックス仕様です(笑)
>腰軽い
模型的なフットワークはTucker様の方が軽いですよ(オールジャンル…すごっ)
投稿: シロイルカ | 2010年5月 8日 (土) 13時29分
XJunで~す様、こちらこそよろしくです。
>突貫工事
個人的にはメッサーとケッテンが作りかけなので楽かもしれませんが…
自走砲、突撃砲も捨てがたく(以下略)
間口が広い方がいいでしょうねぇ…
詳しくは
の席で
投稿: シロイルカ | 2010年5月 8日 (土) 13時36分
シロイルカ様、今宵も楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました。また、お土産の利根、ありがとうございました。
F社のキットが出てしまいましたが、A社のキットも「艦スペ」に記事があるので、大事に作りたいと思います。
今度は合宿でよろしくお願いいたします。
投稿: XJunで〜す | 2010年5月 9日 (日) 00時08分
昨夜は遅くまでありがとうございました!!
楽しく過ごしました♪~また遊んでくださいね~!!
今日は少し模型など弄ります♪モチベもあがったし!!
投稿: SAIUN | 2010年5月 9日 (日) 09時09分
XJunで~す様、私も新参者でまだまだ皆さんに遊んでもらってるんです(笑)
昨日はお疲れ様でした…合宿のお題だけは決まったので一安心ですね、あのあとは想像通りグダグダでした(楽しかったですが 笑)
投稿: シロイルカ | 2010年5月 9日 (日) 09時51分
SAUIN様、やっぱりあの手の話を普通に話せること自体ストレス解消ですね。
私も模型は少しモチベ下がり気味だったのが昨日で持ち直しました。
投稿: シロイルカ | 2010年5月 9日 (日) 10時02分
おはようございます
マジっすかっ!
床用ワックスは驚きです
拭き取りも出来るようなら完璧ですね
みなさん集合でしたか
羨しい
そういうプラモデル集会には憧れます。。。
お酒は飲めませんが。。。
投稿: Tucker | 2010年5月 9日 (日) 10時07分
昨日はお疲れ様でした~
無事帰れましたでしょうか?
僕はあれから独りでハイボール2杯飲んで3時過ぎに帰宅しました(笑)
また合宿でも宜しくお願いいたします(・∀・)
投稿: 鉄火 | 2010年5月 9日 (日) 17時22分
Tucker様、床用ワックスは布に付けて薄く延ばしてつけて塗りっぱなしにしてます(ふき取り&磨きは試してません)仕上がりには好き嫌いあると思うんですが…
ちなみに銘柄はリンレイ『オール』
集会…あんまり技術的な話とかはしてなかったりしますわ(笑)
投稿: シロイルカ | 2010年5月10日 (月) 06時34分
鉄火様、お疲れ様でした。
私は板橋方面まで輸送してもらって無事2時過ぎに帰着しました。
今年は反乱軍(!)の思いを深めました(笑)
投稿: シロイルカ | 2010年5月10日 (月) 06時36分