ベティ(その4)-ハゲチョロよん♪
さてさてベティちゃん。
今回はラバウルの歴戦機ということで機内も機外も盛大にハゲチョロを予定しております。
機内は三菱機内色ですがシルバーで下塗りしておきますた。
タミヤインストの指定はまさかのRLMグレイ(!)となってますが自家調色したグレーグリーンを吹いて乾燥後つまようじ等を使ってハゲチョロ処理。
作業上の段取りでシートベルトはこれから付けます。
何となく外地の歴戦機体に見えれば成功ということで結構適当にハゲチョロってます。
主脚と脚庫内も盛大にハゲチョロ。
タッチアップ用の塗料もままならない外地の大型機なので結構ひどいと勝手に解釈。
楽しくてやりすぎてしまうのが注意点ですな(笑)
火星猿人・・・もとい火星エンジンはこんな感じ。
塗装するとそこそこ立体感が出ていい感じです。
しかし出遅れたので納期がきつい・・・
間に合うかしらん。
でわでわノシ
| 固定リンク
「模型製作記 一式陸攻」カテゴリの記事
- ベティとビクトリアマイル(2013.05.11)
- 火星とオークス(2013.05.18)
- マスキングとダービー(2013.05.25)
- ベティ(その4)-ハゲチョロよん♪(2013.05.26)
- ベティ(その5)-リベット始めました。(2013.06.02)
コメント
ベティちゃん、着々と進んでおりますね〜(驚)
脚庫も機内色なのですか_φ(・_・
やっぱり、プッシュロッドとプラグコードをつけるとカコエエですね。(材料は集めてみました。)
しんがりは、心配ご無用、私は未だどのキットで行くかきまっておらず、事情により6/9夜から本格着手であります。(キリっ<- 違)
投稿: XJunで〜す | 2013年5月26日 (日) 19時00分
戦歴の機体ですね コクピットもハゲチョロとは
想定外でした 普通に考えても 内部がきれい
とちぐはぐになりますね。 かなりハードルは
高そうですが、頑張ってください。
マスキングゾルきれいにカットしておられます。
投稿: あきみず | 2013年5月26日 (日) 19時44分
48だとコクピットの中も結構見えそうっすね。
にしても着々と進行していて羨ましい・・・。
エンジンもディテールアップの効果がしっかり
出ていてナイスです。
投稿: やひち | 2013年5月26日 (日) 22時34分
XJunで~す様、塗装は全面的にタミヤのインストに従ってます…
しかしよくわからない部分が多いので密林で世傑をポチったところです。
週明けには届くかな(笑)
投稿: シロイルカ | 2013年5月26日 (日) 22時42分
あきみず様、お題がラバウル航空隊なので…
内地で通常の運用をしていればタッチアップや再塗装もありそうですが、現地では磨くだけで精いっぱいだという仮定であります。
あまり深く考えないでやってるので楽しいです(笑)
投稿: シロイルカ | 2013年5月26日 (日) 22時45分
やひち様、>着々と進行
う~、実は尻に火が付いてます(笑)
週末はあと4回とはいえ息子の運動会もあるし平日も作業しないと完成しないのが明らかになって戦慄しているところ\(;゚∇゚)/
投稿: シロイルカ | 2013年5月26日 (日) 22時49分
濃緑色に下面色を足して薄松葉色を

塗った機体もあったそうですからね。
存分に剥がして下さい(笑)
火星、いいですね
ブッシュロッドの効果が大きいようで、
綿密に見えます
投稿: ハヤテ | 2013年5月26日 (日) 23時05分
ハヤテ様、マック様と相談して私は上面2色迷彩の方になりましたので存分に行きます(笑)
ハゲチョロだけど機付き整備員が磨き込んでぴかぴかな感じがいいですかね♪
>プッシュロッドの効果
ありがとうございま~す。
投稿: シロイルカ | 2013年5月26日 (日) 23時28分
ハゲチョロゲ!GO GO!
ただ、火星猿人の塗装はやっかいだね。
後列のシリンダ&ロッズが主張しすぎて遠近感ナシ!。
ここは後列つや消し、 前列シリンダ銀ハタキ&ロッドツヤ黒。 私だったらこんなカンジだナ。
↑ ソレ 駄目だから。
投稿: apuro | 2013年5月27日 (月) 20時07分
マックさんの一式も始まったし、あと一カ月制作記録も楽しみであります♪
機内のはげチョロってかなり効くんだろうな~
投稿: SAIUN | 2013年5月27日 (月) 22時18分
apuro様、確かにね~…
もともとシリンダー半分誤魔化してあるからなぁ。
でも、やっぱ気になるところは言ってもらった方が参考になるよね…
指摘してもらうなら私ならこうするっていうのが対案として欲しいよね。そういうのがないとどこにも行けなくなるし。
マジレスすると直径的にレジンのR2800が使えそうだと思ったんですがよく考えると気筒数が違ってたという(笑)
投稿: シロイルカ | 2013年5月27日 (月) 22時22分
SAIUN様、実はかなりぎりぎりで納期に間に合うか心配であります。
>ハゲチョロ
最近は書き込むのではなく実際に剥がすのを楽しんでおります(笑)
1/48のハゲチョロ感がなかなか難しかったり。
投稿: シロイルカ | 2013年5月27日 (月) 23時01分
RLMグレー インスト見た時はアレって思ったけどシロイルカさんの画像を見たら アリ!ですね
私は三菱の機内色で塗ってしまった(汗)
剥げチョロ 良い塩梅ですね 模型的にはとっても良いと思います、後発はパクリ出来てとってもよろしい(笑)
投稿: マック | 2013年6月 1日 (土) 01時27分
マック様、これは以前から色足ししながら使っている自家日本機内色です。
ちょっと自衛隊のオリーブドラブ見たいになったので日本軍的に違和感愛無いのかもしれません(笑)
タミヤアクリルは飛行機用の色数が少ないのでインスト指定?のことが多いのですが塗ってみると案外雰囲気あったりします。
投稿: シロイルカ | 2013年6月 2日 (日) 05時30分