SH-60シーホーク完成!
SH-60シーホーク完成です。
Sikorsky SH-60B Seahawk U.S. Navy
私には珍しいロービジ迷彩の完成品(タミイタのA-6以来かな)
言わずと知れたシコルスキー社の多用途ヘリコプターですね。Wikiによると対潜哨戒のみならず必要に応じてミサイル攻撃を実施する。副次任務として、レスキューや補給、電子戦、指揮連絡、沿岸目標の攻撃等、多目的に運用されるとあります。
海上自衛隊でおなじみロクマルの長兄でありますね。
キットはおそらく90年代の生産ロット、初版に近い古い箱に詰まっておりましてデカールは黄ばんでおりました。
とはいえハセキットなので合わせには特に問題無し、ほぼ素組みで仕上げてデカールは可能な限り余白をトリミングして黄ばみを除去しました。
大きすぎるパイロットフィギュアの丈詰めに一番苦労したかな(笑)
今回は天気が良かったので自然光下の画像を撮影してみました。
遠景の地平線に近いグレーと機体のグレーがシンクロしており、ロービジ迷彩の効果は高そうですね。
ローターは進行方向逆側をうすうす攻撃、手で癖をつけて自重によるたわみを表現しております。
アクセントになるMAD(磁気探知機)の赤と黄色のチェッカー模様がロービジ機体に映えますなあ。
これに味を占めて自然光下の画像をこれからも使用していこうと思います。
今回は現用に近い機体なので遠景もまあ違和感ありませんが、大戦機とかの時はどうすべか?
などと悩みながら皆様さようなら。
最近のコメント